にこ☆にこブログ
センターからのご案内、日々の様子をお伝えします。
水遊び始まりました!
2025-07-16

遮光ネットの下でそれぞれのプールに水を張ります

顔に水がかかってもへっちゃら!


7月~8月27日(水)まで、毎週月・水・金曜日の午前中、水遊びができます。遮光ネットを張った中庭で、小さなプールをいくつか出しております。
中にはこの夏、初プール体験のお子さんも☺
玩具もそれぞれにお渡ししますので、のんびり楽しめますよ!
ぜひご参加くださいね。
※持ち物:水遊び用紙パンツ、もしくは漏れ防止のついた水着、日よけにTシャツかラッシュガードがあると良いです。
※天候や館内の都合で中止になる場合もございます。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
特別育児講座「イライラマネジメント」
2025-06-26

お子さんと一緒に聞いていただきました

イライラした時を書き出し、分析しました
マザーズコーチング講師の先生をお招きし、お母さん向けに「イライラマネジメント講座」を開催しました。
どんな時にイライラしたのかを書き出し、そのイライラを分類する作業を行います。
『「イライラマネジメント」は、イライラの原因を根本から取り除くのではなく、湧き上がってくる自分の感情をまずは受け止め、分析することで、イライラ感情とどう付き合っていくか?を自分なりに考えるための手段です。』(資料より)
今回の講座はほんの入り口でしたが、皆さんが子育てに少しでも前向きになれるような講座をこれからも実施したいと思います!
6月にこ☆にこタイム「歯とお口の健康講座」
2025-06-13

写真入りの資料が配られます

乳幼児に適した歯ブラシの紹介もしてもらいました

いよいよ赤染!磨き残しが分かります

初歯ブラシのお子さんも…頑張りました!


6月4日~10日は「歯とお口の健康習慣」です。センターでも歯科衛生士さんをお招きし、育児講座を行いました。
「乳幼児期は嫌がるのを押さえつけて必死で磨くより、歯に残らない捕食を選ぶことが大切」「お母さんが磨く姿を見せていますか」等、ためになるお話がたくさん聞けました。最後は歯に薬品をつけ、歯垢を染めてからブラッシング指導もありました。
皆、とってもよく頑張りました!お家でも歯磨きしましょうね。
5月にこ☆にこタイム 「乳幼児期の玩具と子育てについて」
2025-05-30

木の玩具をたくさん持って来て頂きました。 お子さんを遊ばせながらお話が聞けました。


大人気の魚釣り 手先のコントロールを養うのにぴったりだそうです!

5月の育児講座「にこ☆にこタイム」は(有)レインディアの藤原社長による「乳幼児期の玩具と子育てについて」講座でした。子どもの能力を高める効果的な玩具の選び方や使い方、また心に響く声掛けの方法などなと、お話は尽きませんでした。質問のQ&Aを資料としてお部屋に置く予定なので、皆さんもぜひご参考になさってください。
ホッと一息♡転勤族さんいらっしゃーいタイム&よちよちタイム
2025-05-23

よちよちタイムでは 赤ちゃん向けの手遊びや読み聞かせをします

お茶を飲みながらお楽しみサイコロトーク☆

転勤族さんいらっしゃーいタイム 地元のおススメスポットを教えてもらいました

毎週火曜午後は「転勤族さんいらっしゃーいタイム」です。14時半頃からサイコロを使ってのお楽しみ座談会をします。もちろん地元出身の方も大歓迎です!
米子のあれこれを教えてくださいね。
翌、水曜の午後は0,1才児対象の「よちよちタイムです」。
皆で赤ちゃんあるあるの悩みや面白話をしながら賑やかに過ごしましょう☺
たくさんのご参加お待ちしています。